高橋金属株式会社

Problem Solving課題解決事例

課題解決事例

洗浄方法の変更で工場内の作業環境の改善を実現

洗浄力アップによる環境対策に効果あり!!

8.jpg

背景

お客様では水道水(お湯)による浸漬洗浄を実施されていました。
この洗浄方法では、洗浄能力が低く、後工程の焼入れにおいて油煙が発生していました。
油煙の発生により、作業環境が悪化していました。

お客様のご要望

お客様より後工程での油煙の発生の対策を図りたく、今よりも洗浄力を向上させたいとご相談がありました。

当社からのご提案

お客様の作業現場とご使用の洗浄機を見せて頂いたところ、洗浄機に入る前のワークに付着している油の付着量が多いことが分かりました。
ワークに付着している油の量が多いことより、浸漬洗浄だけでは十分に油分を除去することはできていない状況でした。
また洗浄液に浮上油があり、ワークを洗浄液から取出す際に浮上油が再付着していることも分かりました。
そこで洗浄力の向上を図るために、既存の浸漬洗浄からスプレー洗浄に変更することを提案させて頂きました。
当社においてスプレー洗浄の試験を実施し、お客様に洗浄性を確認して頂きました。
また洗浄機に持ち込まれる油の量が多いことから、洗浄液の清浄度を維持するために浮上油回収用のオイルスキマーを取り付けました。

お客様の声

コンベヤ式スプレー洗浄装置を納入後、洗浄性が向上したことにより油煙が発生しなくなりました。
油煙の発生がなくなることで工場内環境が大幅に改善し、工場内清掃の負荷が低減されました。
お客様より高評価を頂き、他の工場への展開と同装置を数台導入頂きました。

DATA
製品カテゴリー コンベヤ式スプレー洗浄装置
業種 自動車
対象物 ばね
材質
対応エリア 関西地区

Sustainability

エコなものづくりで
エコをつくる

サステナビリティ

採用情報Recruit

大切なことを大切にする
働き甲斐No1企業へ
挑戦する会社

お問い合わせContact