高橋金属株式会社

Environmental Products環境商品事業

用語集

液体窒素洗浄

液体窒素洗浄は、極低温の液体窒素を用いて、機器や部品の表面に付着した汚れや油分を取り除く洗浄方法です。液体窒素は、-196度という非常に低い温度であり、その冷却効果を利用して物質の性質を一時的に変化させることができます。具体的には、液体窒素を部品に直接吹きかけることで、汚れや油分が急速に冷却され、固化または脆くなるため、簡単に剥がれ落ちるという仕組みです。

この洗浄方法の特徴は、化学薬品を使用しないため、環境に優しく、廃液や残留物が発生しない点です。また、細かい部品や複雑な形状を持つ機器でも、洗浄効果を発揮するため、従来の機械的な洗浄方法や化学洗浄に比べて、適用範囲が広いのが利点です。特に、精密機器や電子機器、医療機器、食品製造業など、厳密な清浄度が求められる分野で活用されています。

液体窒素洗浄の大きな利点は、その速効性と高い洗浄力です。液体窒素が対象物と接触すると、表面の汚れが急速に冷やされて硬化し、容易に除去できるため、時間の短縮が可能となります。さらに、液体窒素は揮発性が高いため、使用後はすぐに気化し、部品を濡らさずに乾燥させることができるのも大きな特徴です。

一方で、液体窒素は非常に低温であるため、取り扱いには十分な注意が必要です。適切な防護具を使用し、作業場所の換気を良好に保つことが求められます。さらに、液体窒素の供給には専用のタンクや設備が必要となり、運用コストや設備投資がかかる点も考慮しなければなりません。しかし、その高い洗浄力と環境負荷の少なさから、多くの業界で採用が進んでいます。

このように、液体窒素洗浄は、環境に優しく高い効率を誇る洗浄方法として、今後ますます需要が高まると期待されています。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

Sustainability

エコなものづくりで
エコをつくる

サステナビリティ

採用情報Recruit

大切なことを大切にする
働き甲斐No1企業へ
挑戦する会社

お問い合わせContact